人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 年々早まる? のんびりの4日間 >>
鏡開き
鏡開き_f0097970_1738086.jpg
昨年は、ようやくできた小豆で、まずお祝いごはんを作り、次に夢にまで見たあれを作りました。

そして、今日は鏡開き。
お供えは、買った小さなお餅でしたが、それを焼いて「おしるこ」を作りました。
「おしるこ」「ぜんざい」地方によって呼び名は色々とあるようですけど、私の実家では、こんな小豆のカタチのある「田舎汁粉」を「おしるこ」と呼んでいます。

「おしるこ」は家で作るに限ります。
甘みを抑えて、小豆の豆の美味しさで食べます。
大したことないお餅も、これでかなり上等の感じがしてしまうから不思議です。
特に今年は、小豆が自前なのでなおさらです。

この鏡餅を食べ、今年も一年、家庭が円満にいきますようにと願います。
でも 我が家では、お餅より「おしるこ」の方が主役の「鏡開き」です。
by shogame2 | 2010-01-11 17:53 | Trackback | Comments(16)
Commented by ann at 2010-01-12 15:51 x
うちの辺りでは「ぜんざい」でっす!
とんど焼きで焦げ目をつけたおもちを投入しまっす。

おいしそ~~~!
この小豆もご自分で作ったやつですね、私は買ってきました。
お正月の黒豆もですが、小豆を煮るのって、時間かかりますね~。
ぜんざいを作るついでに、少し小豆を取っといて、赤飯も蒸してみたのよ。
そういうのって、難しい。
何度かやって慣れないと、蒸し加減も分からないものですね。
Commented by oyajisans at 2010-01-12 15:59
遅くなりました。今年も宜しくです。
おぜんざい(私の辺ではおぜんざいです)美味しそうですね。
私はオッサンでありながら、この小豆類には目がありません。
最近は胸が焼けたりするのですが、ついつい食べてしまいます。
あの粒々が口に残ると言うか、あの食感がホンマに美味しいです。
Commented by nonkinaokome at 2010-01-12 21:01
自家製の小豆で一番美味しいおしるこですね。
(うちでは、ぜんざいですが)
私もあともう少し残ってる小豆の後始末をやっつけないと~
ちょっと前から、あんこ食べたい病なんです^_^;
Commented by sakko at 2010-01-13 01:22 x
念願の小豆の収穫で赤飯とお汁粉ですね。
良かったですぅ。
私の地方では、粒のあるのはぜんざいで
粒のない(漉し餡状態)のがお汁粉といいます。
反対ですね。
Commented by sakula-factory at 2010-01-13 04:29
今年初めてのコメントなので、大変遅いですが、
本年もよろしくお願いいたします。

おしる粉、とってもおいしそう^^!お家でつくったおしる粉というだけでもおいしいのに、さらに、小豆が自家製ですから、もうこれは絶品でしょうね!私も、ダメもとで、栽培してみようかな〜。
それにしても、ステキ、ステキ〜♪
(↓にもコメントしてきました。)
Commented by hokkori-hime at 2010-01-13 11:23
おはようございます。
やはり、自家製小豆だと、違いますね~
我が家のは生協の国産無農薬ってやつでしたもんw
お汁粉って言う方が優しげな気がします♪

Commented by mikeblog at 2010-01-13 12:06
小豆というのは体のためにもとても良いのだそうです。だからお正月の疲れた胃にもいいのでしょうね。鏡開きというと剣道部のみなさんが作って食べている絵が浮びます。
自家製小豆、というだけでもう最高ですね。
Commented by shogame2 at 2010-01-13 19:27
*annさん*こんばんは
関西以西は、どうやら「ぜんざい」と言うようですね。
そういえば、大昔京都に行った時に、何だか変だなと思ったことが有りましたっけ。
あの頃は、情報が全然無かった頃だし・・・。
私、おマメを炊くのは本当に下手で、黒豆とかもう直ぐにシワが出来ちゃうし、金時豆も割れてしまったり・・・。
で 小豆以外はほぼ炊いたことがありません。
昔は上手な友人に炊いてもらったりしたんだけど・・・。
おはぎも、お汁粉もおマメは潰れても問題ないので、大手を振って作るんですけどね。
Commented by shogame2 at 2010-01-13 19:30
*おやぢさん*こんばんは
私、若い頃は小豆ってそれ程好きじゃなかなったんですよ。
それが、年と共に何となく美味しいかも。って思えるようになってきて。
まあ 今でもそう沢山は食べないのですけど。
このお汁粉もほんのちょっと。お椀に二人で軽く3杯ずつ位で終了しました。
でも おマメの味って何となくしみじみとして美味しく思えるんですよね、最近。
Commented by shogame2 at 2010-01-13 19:34
*nonkinaokomeさん*こんばんは
そちらもぜんざいなんですね。
今年は、自家製の小豆で、かなり美味しく食べたのですが、美味しかったので、今年の種撒き用の小豆を取っておくのをうっかり泡擦れてしまいました。
昨年の種がまだ残っているので、それで発芽すると良いのですが。
あんこ食べたい病、早いとこおはぎまたはぜんざいまたは???を作って、完治させてください!笑
Commented by shogame2 at 2010-01-13 19:37
*sakkoさん*こんばんは
そうそう 私は子供の頃から「おしるこ」と言えば小豆のつぶがあるもので「ぜんざい」はこしあんのとろりとしたものと思っていました。
昔はそんな色々と情報が入ってこなかったし。
今年のお汁粉は格別でしたよ。
実は、小さな小豆の中に、ほんの少しだけ取れた「大納言」も入れて炊いてみたんです。
やっぱり大納言の方が、おマメの味が分かって良いと思いました。
Commented by shogame2 at 2010-01-13 19:39
*pocpocさん*こんばんは
小豆って、とにかく虫が付くので、寒い地方の方が上手く育てられるようですよ。
そちらも夏が短いし、ダメモトで作っても良いかも!
たぶん、ちょっとでも出来たらお子さん達も大喜びで楽しめると思いますよ!
Commented by shogame2 at 2010-01-13 19:42
*hokkori-himeさん*こんばんは
たぶん生協の無農薬の小豆の方が美味しいと思います。
たぶん大納言だろうし、やっぱりプロの人が作る方が美味しいのですよ。
ウチもほんの少し出来た大納言を入れてみたのですが、ツブツブを食べ比べたら、やっぱり大納言はおマメの味が数段良いです。っていうか味がよく分かるの。
人気の理由が分かりました。
ただ ウチの小豆、小さいからか全体にさらっとしたお汁粉になりました。私はトロッとしているよりさらっとしている方が好きなので、やっぱり美味しかったのよん。
Commented by shogame2 at 2010-01-13 19:45
*mikeblogさん*こんばんは
鏡開きなんて、ここ数年やったことも無かったのですが、自家製小豆でおはぎを作った後に、お正月明けにお汁粉が食べられたら良いなと思いまして・・・・。
自家製で、こんな風に楽しめたって本当に良かったです。
Commented by wasurenasumire at 2010-01-17 17:27
こんばんは~☆
わたしも小豆・黒豆が大好きで、今年の夏は絶対に豆畑にしよう!!と心に決めています♪
しかもわたしも“自家製小豆でおはぎをつくる”のが夢なので、この記事もおはぎの記事もとても参考になりました☆
夏小豆が育てやすいのでしょうか…。
今、そら豆を育てているところですが、小豆も黒豆も初挑戦なので、ぜひぜひまたいろいろと教えてください~♪
小豆育ての先輩と出会えて、とても嬉しかったです☆
Commented by shogame2 at 2010-01-17 22:00
* wasurenasumireさん*こんばんは
wasurenasumireさんが住んでいらっしゃるところは、暖かい地方でしょうか?
私は千葉県ですが、ここではどうやら農薬無しでは大納言は育てられない感じです。
2年試してみましたが、簡易トンネル程度では無理のようです。
完全に虫の防御が出来る体勢なら大納言も行けると思いますが・・・。
夏小豆は、5月撒きで虫の発生する真夏に小豆が出来上がって収穫になります。そのため虫にやられにくいのです。
ですから育てやすいのは、やはり夏小豆です。
夏小豆でも充分に美味しいのですが、でもやはり大納言に味は負けます。
上手く行くと良いですね。
<< 年々早まる? のんびりの4日間 >>