人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< お出かけ前に 島唐辛子 >>
神のみぞ知る
神のみぞ知る_f0097970_165942.jpg


とりあえず、手始めに玉ネギを直播きしてみました。
まだちょっと早めなのですが、秋は遅い失敗だと間に合わなくなるので。
ダメなら、また播けばいいや的な軽いのりです。


で かなり簡単に発芽しました。
例年より2週間ほど早く播いたのですが、これってどうなんだろう?


玉ネギは、毎年お彼岸過ぎに種まきをしているのですが
植える頃は、まだか細い苗。
本には「鉛筆くらいの太さ」ってなっているのに。

でも 早すぎると、定植の時に太くなりすぎて
来年、早々とトウ立ちしたり、収穫後芯が腐りやすくなったり。



秋の野菜は本当にタイミングが難しい。
この玉ネギは、はてさてどうなりますやら・・・・・・・。
by shogame2 | 2011-09-12 16:11 | 2011秋冬畑のお話 | Trackback | Comments(16)
Commented by oyajisans at 2011-09-12 16:52
早っ!昨年ちょっと寒過ぎた事で出来栄えがイマイチやったのですが
何とか病気にもならずトウも立たずにうまく行きましたから私は昨年と
同日ぐらいの種蒔きを目指すつもりです。

今年は秋のジャガイモの収穫を目指すべく
昨日ジャガイモを植えつけました。

いよいよ秋冬野菜の始まりですね♪
Commented by ann at 2011-09-12 20:02 x
おお~~!もう芽が出てるぞ~~
だいじょうぶか~~
早すぎへんかあ~~~
ゆーても、早生はもう大丈夫だそうですね
私も播いたけど・・・まだ・・・シーン・・・。
極早生のたまねぎ、結構高かったのに、ちょっとしか入ってなかったわ
失敗したくないのでもっと播いとこうかしら?

早く播くとトウが立ち、遅いと生育が遅れる、結構難しいですね
shogame2 さんの早まき実験に注目しておこう
トウ立ちがしなければ、大きい苗のほうが扱いやすくていいですもんね
Commented by mikeblog at 2011-09-12 21:46
もう芽が出てる~!ウチのはまだ5日目だから出ていないようですが、それに保存用の晩生だから、たぶん、きっと成長も遅いだろうと勝手に決めて蒔いたんです。毎年成長が悪くてまるで糸みたいな細いのを植えることが多かったので早めにやっつけたという訳です。これも実験? 鉛筆ほどの太さというのも太すぎるんじゃないでしょうか?1割はネギ坊主が出てもOKだそうですからうまく育てて11月の定植を楽しみにしましょう。
Commented by sakko at 2011-09-13 06:57 x
玉葱の芽、きれいに出揃いましたね
私は極早生のアップ1号と言うのを9月5日に蒔いたのですが、昨日見たらまだ発芽していませんでした。
種は近くの種苗店で買っているので蒔き時をマジックで
大きく書いて呉れます。その年の気温とかも考えているようで、大体うまくいくのですが・・・・。
晩生はお彼岸に、9月25日と書いてあります。
定植するときあまり大きすぎても小さすぎても
むずかしいですね。
来年もいい玉葱がいっぱい取れて、shogame2さんが
自転車で風を切って玉葱を運ぶ
「玉葱おばさん」のブログを見たいと思います
まだまだ日中は暑いですね。
なかなか作業が捗りません
葉物の虫取りで疲れ気味です
Commented by offsidegallery at 2011-09-13 10:03
直播すると・・
このままで大きくなるのですか?
ピコパパママ
Commented by daphnid at 2011-09-13 12:37
はいはいはい!8月28日に玉ねぎの種まいてしまった私が来ましたよ!
その上待ちきれずに第2弾を9月10日にまいてしまいましたよ!
実験結果をつきあわせて比較させていただけましたら幸いであります。
Commented by hokkori-hime at 2011-09-13 13:52
こんにちは~
我が家も9月はじめに極早生の玉ねぎを蒔きました・・・・セルトレイに。
発芽率が悪く>< さらに残った種を9月11日に発泡ケースに蒔いてしまいました。
100本か150本くらいあればいいんだけどね~
月末には晩生の玉ねぎの種を蒔く予定(笑)
ここ2~3年玉ねぎの出来がよくないんですが、今年はどうでしょうか・・・・
朝夕と水や利しているんですがね・・・・
Commented by shogame2 at 2011-09-14 06:37
*おやぢさん*おはようございます
ウチも、そうだったのですが、冬の間に消えて無くなってしまうことも多く
欠損はかなり出ました。
それが気になったので、ちょい早め。

でも 種まきをした時は、台風の後でかなり涼しくて
畑仲間とも「今年は秋が早いかも」とか話していたんですよね。
そんなこともあって。
どうなりますかね〜。
Commented by shogame2 at 2011-09-14 06:39
*annさん*おはようございます
annさんに言われると気になるな〜。
晩生も一緒に播いちゃったし。
あの時は、何となくこのまま涼しさが続いて秋になっちゃうような気がしたんですよね。
でも やっぱり気になるし、まだ種もあるので
来週半ばくらいにもう一度播いておこうかな〜。
どうせ 玉ネギの種は、1年使い切りなので。
Commented by shogame2 at 2011-09-14 06:43
*mikeblogさん*おはようございます
そうそう 私も一緒です!
種袋や本に出ている時期に播いても
定植の時には細〜〜い苗しかできないし
結局1/3位無くなっちゃうんですよね。
でも トウ立ちは気になるし・・・・・。
確かに鉛筆ほどの太さになると、ちょっと太いかな〜と思ったりしますが
お店で売っている苗は、結構しっかりしていますよね、やっぱり。
あれに準ずるとなるとやっぱり今頃播きかな〜とか・・・・。

mikeさんは確か新聞紙で覆っていましたよね。
私は、竹のすだれをかけています。
ほんのり暗くて水分も保てるせいか発芽率良いです。
Commented by shogame2 at 2011-09-14 19:01
*sakkoさん*こんばんは
晩生の玉ネギはやはりお彼岸の頃が良いようです。
が、毎年その頃に播くと、なかなか発芽せず、
結局遅れて、定植の時にか細い苗を植えることになります。
春の出来は1/3くらいはダメになっています。
なかなか全部というわけにはいかないでしょうが、
今年はちょっと早めのと、あと20日くらいに播いてみようかとも。(保険?笑)

玉ネギおばさん、おぼえていて下さったんですね。
あんな風にまた沢山の玉ネギが採れると良いのですが。
Commented by shogame2 at 2011-09-14 19:05
*ピコパパママさん*こんばんは
これは直蒔きですけど、11月頃にビニールに玉ネギの大きさにあった間隔の穴を開けて、そこに定植します。
このままだとちっこい玉ネギが、押しくらまんじゅうになってしまいます。
Commented by shogame2 at 2011-09-14 19:07
*ミジンコさん*こんばんは
おお これは良い参考例になります。
早蒔きの場合も1,2,3パターン(私も含めて)
あと、まだ種が残っているので9月20日頃に播いてみようかと。
これがほぼジャストな時期ですね。
はてさて 結構実験って一人では勇気がないモノですけど
こうやって友がいると勇気づけれれます!
Commented by shogame2 at 2011-09-14 19:12
*hokkori-himeさん*こんばんは
毎年どうしてかな〜と思うんですが
早生の玉ネギって、発芽率悪いですよね。
私も何度も過去に何度も種まきして
それでも大して出来ず、しかも越冬に失敗(今年も)でした。
今シーズンも早生の方は、やはり発芽率は良くありませんが
まあまあ 発芽中です。
九州はやはり今月末が蒔き時なんですね。
こちらはお彼岸。
早蒔きしましたが、もう1回残りの種も播いてみようかと思っています。
Commented by miyu at 2011-09-15 12:06 x
はじめまして。ブログ拝見してあわてて種買ってきました!
去年は高~い苗を買ったので今年は種をまこうと思いまして…。
どうなる事やらですが楽しみですね!
Commented by shogame2 at 2011-09-15 21:37
*miyuさん*はじめまして
私のブログにコメントをありがとうございます!
玉ネギの種買われたんですね。
苗で育てた方が、きっと確実なんだろうと思います。
でも 種から育てるとリスクが多い分、
収穫までの楽しみも多いです。
品種も選べますしね。
私は、早生と晩生を作っています。
これからも宜しくお願いいたします。
<< お出かけ前に 島唐辛子 >>