人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 一週間のあれこれ 犯人は…… >>
あれから1年
あれから1年_f0097970_20542171.jpg

今日の落ち葉堆肥の様子です。

去年 沢山の落ち葉を集めて、米ぬかや鶏糞なとを混ぜ込みながら堆肥を作り始めたのが、一年ほど前でした。
本も見ながら、皆さんのブログも参考人させていただきながら試行錯誤。
何度かの切り返しもしたのですが結局発酵して高温になることはありませんでした。

でも落ち葉だし、いずれはきっと堆肥になるんだろうと、結構畑の片隅でブルーシートをかぶせたまま放ったらかしでした。
そうそう 春に一度だけ、ブルーシートを開けてみたことが。
落ち葉堆肥は、ちょうど売っている腐葉土状態でした。
堆肥として使うにはまだちょっとだな、って思いました。

落ち葉堆肥の前には、菌床堆肥が作ってあったので、まだ残っていた買った堆肥とこの菌床堆肥でこの一年まかなっていました。

菌床堆肥が有ったおかげで、今年一年堆肥を買うことは有りませんでした。
これは本当にありがたいことで、特に畑が広がった今となっては、もう感謝感謝の気持ちです。

さて、放ったらかしだった落ち葉堆肥。
ブルーシートを開けてみると
あれから1年_f0097970_2171318.jpg

こんな感じで、上の方は、確かにまだ落ち葉の形を留めていますが、手の上に乗せてみると、もう葉っぱの手触りは有りません。
ふかふかした堆肥に近い感じ。
量も積み上げた頃から比べたら半分くらいです。
一緒に入ってしまっている小枝は、触ると折れるというよりはぐずぐずと崩れる感じです。

これってもしかしたら堆肥の出来上がり?

今年も又落ち葉を集めて、落ち葉堆肥を作ることは計画中。
今年は新しい場所で、ちょっとゆったり作れそう。

だから最後の切り返しをして、落ち葉堆肥ほぼ出来上がりとします。
ついでに、重くて移動不可能の菌床堆肥をこの落ち葉堆肥にブレンド。

あれから1年_f0097970_21132382.jpg

なんか 良い感じ・・・・・・・・じゃない?     落ち葉堆肥。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※明日から一週間近く 都合でブログの更新が出来ないかもしれません。
  コメントのお返しもスミマセン、ちょっと遅れ気味になるかもです。
by shogame2 | 2007-10-13 21:25 | 2007秋冬畑のお話 | Trackback | Comments(24)
Commented by mikeblog at 2007-10-13 22:26
落ち葉堆肥、すごくいい感じですね!中にはカブトムシとかカミキリムシなんかの幼虫が冬眠中かな。こんなにきれいに堆肥をつくるんだものshogame2さん、すごいマメなんですねー!なかなかできませんよ。私なんか野菜クズをコンポスターに入れるだけですもん。
Commented by tiny_zucky at 2007-10-15 10:11
ほんと、すばらしい出来ですね!これ見て思い出しましたー、今日は自治体の堆肥販売日。買いに行かなくちゃ!
秋の畑も、実りが多そうですね。落花生は隣りの人もカラス対策のために寒冷紗かぶせてましたよ。マメってやっぱり鳥さん好きなのね。
コメントのレスは遅くなっても全然かまいませんからねー。
Commented by mintbox1 at 2007-10-15 10:20
これはもう、どっから見たって立派な堆肥です!なんとか自家製堆肥を
作りたい→生ゴミ処理機購入検討、という安直な道を選んでしまいそうな
私からすると、本当にスゴイなぁ~って思います。
Commented by hokkori-hime at 2007-10-15 13:16
こんにちは^^素晴らしい出来ですね~(@_@)
コレはもう「完熟堆肥」です!これだけ完熟させれば、虫も寄ってこないでしょう、本なんかによると未熟な物を畑に入れると、そこに虫がやってきて、
卵等を産みつけるらしいから・・・・
これからの実りが楽しみですね。
Commented by ちえぴょん at 2007-10-15 14:44 x
うわーすごい、堆肥だ。
shogame家に少し送れて我が家も堆肥作りを始めたはずなんだけど。あれ?どこ行った?(笑)
量が半分になったと思えば次から次へと取った雑草を積み上げて行っちゃうのでいつ完熟するのやら?これはもうゴミ箱に近い。だめだこりゃ。
shogame2さんは色々な野菜を作っては種を残し、そして堆肥を手作りして・・・本当にすごい家庭菜園者の鏡。あたしなんて全て買ってくるから、出来た野菜をスーパーで買ったほうが安いと思うけど気づかない振りしています。
Commented by sakko at 2007-10-16 00:24 x
本格的な堆肥ですね。
私は生ゴミ(野菜などの)は畑に行くときもっていって木の下にポイと捨てておきます。
草やトマト、キュウリのなど収穫が終われば、一所に捨てておきます。いつか腐って土に返るだろう、何て横着なことをしています。
見習うべきです。(反省)
Commented by はたけ番@緑ネット at 2007-10-16 11:17 x
農協の堆肥みたいによく出来ましたね、shogame特製堆肥! きっと美味しい野菜が生まれますよ。いろは塾では、12月に好例の堆肥づくりをする準備として、明日はただでもらえるというワラを束ねる作業のために集まります。うちの畑では、干した草とか落ち葉なども入れて始めたばかり。堆肥さま命・・ですものね。
Commented by 菜園 at 2007-10-16 21:01 x
こんばんは、菜園です。

良い落ち葉堆肥が出来たようですね、さらさらの土と同じように分解されているでしょう。
今年も、もうすぐ落ち葉が始まりますね、楽しみな季節です。
Commented by y-kokano at 2007-10-17 09:10
凄く綺麗な堆肥の完成ですね!
おめでとうございます!
私は…(T_T)。
ダンボール生ゴミ処理をしていましたが、
保存が悪かったのか、虫をわかせてしまいました。
「うぇぇぇぇー!」と鳥肌ものだったので発酵前に土に埋めてしまいました。スッゴクショックーーー。
まぁ3歩歩けば忘れる鶏の脳みそなので
また凝りもせずやるでしょー。
Commented by mori_papa at 2007-10-17 09:57
1年かけて出来た堆肥は素晴らしいですね。
これで美味しい野菜がたくさん出来そうですね。
ベランダ菜園では出来ない素晴らしいものです。
Commented by ピコパパママ at 2007-10-17 17:00 x
計画的、本格派・・・!!
また、美味しい野菜の収穫を楽しめますネ。
Commented by shogame2 at 2007-10-17 19:17
*mikeblogさん*こんばんは
コメントのお返しが遅くなって申し訳ありませんでした。
堆肥の中のカブトムシの幼虫は、どうやらもう旅立ったようでいませんでしたが、クワガタの幼虫らしき虫はいました。
クワガタの幼虫って、2年くらいあの中で暮らすんですよね。
来春シャベルを入れるときは気をつけます。
菌床堆肥の中には、男の人の親指以上もあるカブトの幼虫が何匹もいました。彼らもきっともう旅立ったのでしょうね。
「まめ」っていうとちょっと語弊が・・・・。
確かに葉っぱは一生懸命集めましたが、その後2、3回切り返しをしても何の変化もなかったので、結局放置したまま今日まで来たのです。
何もしなくても時間が作ってくれる堆肥…と言うことで(笑)
Commented by shogame2 at 2007-10-17 19:38
*zuckyさん*こんばんは
コメントのお返しが遅くなって申し訳ありませんでした。
自治体で堆肥を作って居るんですか?
いいな〜。こちらの自治体では無いようです。
でも 今まで場所が無くて作れなかった堆肥が作れて、これで去年作った菌床堆肥と合わせて、暫く堆肥代は必要ないというのが、とっても嬉しいことです。畑が広がって、なんといっても肥料代がかかるようになりましたから……。
落花生は、去年も泥棒されました。犯人は不明でしたがこれではっきりカラスと分かりました。そういえばそうですね、カラスってお豆好き。
いつだったかグリンピースの莢を綺麗にとって中身だけだけ食べられたことがありました。やはり時期になったら注意しなくてはいけませんね。
Commented by shogame2 at 2007-10-17 19:57
*mintboxさん*こんばんは
コメントのお返しが遅くなって申し訳ありませんでした。
私も長いこと生ゴミ堆肥が欲しいと思っていたのですが、最近家族も減ってゴミもかなり少なくなり、これを堆肥にするのはもちろん環境的には良い事ですが、畑的には役に立つの?って言う感じの量になりそうなので考えてしまっていました。
これからの季節、落ち葉が大量に落下するので、こちらをまあ頑張って今年も集めようと言うのが私たちの考え。
肉体労働向きと言うことで(笑)
落ち葉堆肥は、最初は鶏糞や米ぬかを混ぜたり水をかけたりとちょっと手間ですが、その後は一年置いておけるならほったらかしでも出来ることが分かったので楽ちんです。
場所があるというのは、ありがたいことです。
Commented by shogame2 at 2007-10-17 20:10
* hokkori-himeさん*こんばんは
コメントのお返しが遅くなって申し訳ありませんでした。
久しぶりに落ち葉堆肥のブルーシートを開けた時、ちょっと心配で鼻をクンクンしてみたのですが、全く臭いませんでした。
葉っぱの形も最上部以外はほとんど原型を留めていなかったのでとっても嬉しかったです。
たぶん完熟だろうと思いつつ、お店で売っている完熟堆肥と比べると、まだちょっと荒い感じもするのです。腐葉土のちょっと細かい感じ?
だから未熟堆肥が虫を呼ぶ。というお話を聞くとちょっと心配に…。
この堆肥、あと数ヶ月置いて、来春に使う予定なので、もうちょっと完熟度は増すかもしれないので、そうしたらきっといけちゃうと思います。
Commented by shogame2 at 2007-10-17 20:19
*ちえぴょんさん*こんばんは
コメントのお返しが遅くなって申し訳ありませんでした。
種を取ること、堆肥を作ること、どれもまずは場所がないと出来ないことです。
私も前の畑では夢の又夢でした。
種を取るためには、その野菜をずっと置いておかなくてはならないし、
堆肥は積む場所だけじゃなくて、切り返す場所も必要。さらに保存場所も必要。
普通は、なかなかそんな場所ないし、買った方がその場所を借りるより安いかもしれないです。それに広々無いとごちゃっとしてとっても面倒です。もちろん色々とやる時間と労力も必要だし。
野菜は私も時々買った方が安かった?って思う時もありますが、これだけ素性がしっかりしていて安全な野菜って、お金を払ってもなかなか手に入りませんよ。自分自身も楽しめるし。色々な意味で買うより絶対お得!
Commented by shogame2 at 2007-10-17 20:24
*sakkoさん*こんばんは
コメントのお返しが遅くなって申し訳ありませんでした。
畑と家が同じ敷地にあると便利ですよね。家の生ゴミを全部土に返せる。私の場合は、自転車で行かなくてはならないので、生ゴミの処理は諦めています。
何でもそうですが、もともと自然のものなので、いつかは土に帰るのですよね。
堆肥の場合は、ちょっと早めに完熟にしたいので、最初のウチはちょっと手間をかけましたが、今年2月頃からはブルーシートをかけたままほったらかしでした。
それでもほぼ一年で出来ますが、やっぱり力仕事がありなかなか大変です。もちろん我が家は、shogame1が主任ですのでお任せです。
Commented by shogame2 at 2007-10-17 20:30
*はたけ番さん*こんばんは
コメントのお返しが遅くなって申し訳ありませんでした。
本当の堆肥って、落ち葉だけじゃなくて、ワラとが有ると良いんですよね。
こちらでは、ワラは買わないと手に入らないし案外高いので、堆肥以外の用途の方に回ってしまいます。
そのかわり落ち葉は、豊富で特に12月になるとクヌギの落ち葉が沢山集められるので、葉っぱの成分はかなり上等だと思っています。
八ヶ岳の麓のひろ〜い所で、堆肥を作るってなんだか考えただけでも気持ちよくって、楽しそうですね。
そちらのレポートも楽しみにしています(勉強にもなりますし)
Commented by shogame2 at 2007-10-17 20:35
*菜園さん*
コメントのお返しが遅くなって申し訳ありませんでした。
落ち葉堆肥は、全く手を入れないと2、3年かかるそうです。
去年、もう菌床堆肥が出来ていたのですが、落ち葉堆肥も作ってみたくて、落ち葉を一生懸命集めました。
でも落ち葉にも色々と向き不向きがあるようで、油が表面に有ってなかなか分解されないものもありました。調べたらクヌギが一番だそうで、今年は純正クヌギ堆肥を作ってみようかと密かに思っています。
クヌギの落ち葉集めは、ちょっと遅くて12月頃が勝負です。
頑張ろうっと!
Commented by shogame2 at 2007-10-17 20:42
*こかさん*こんばんは
コメントのお返しが遅くなって申し訳ありませんでした。
生ゴミ関連の堆肥作りは、やっぱりなかなか難しいようですね。
とか 言っているこの落ち葉堆肥も最初に積み上げた時は、発酵が上手くいかず結局失敗でした。
ただこの堆肥の場合は、原材料が落ち葉だし、場所も広々なので諦めてほったらかしてもどうって事無かったのです。
こかさんが作っていらっしゃる堆肥よりずっと簡単だし、失敗してもいつかは(1年くらい?)堆肥になるので、超楽ちんな堆肥です。
Commented by shogame2 at 2007-10-17 20:47
*mori_papaさん*こんばんは
コメントのお返しが遅くなって申し訳ありませんでした。
堆肥を作るというのは、ベランダ菜園でなくてもなかなか場所や資材が手に入らなくて、難しいことが多いですが、私の場合はかなり田舎に住んでいるのでまず資材(落ち葉)が手に入りやすいです。
畑も広々と借りられる幸運にも恵まれました。
でも ここも開発が進んで、去年落ち葉を集めた場所が今年はもう宅地になってしまったと言う所もたくさんあります。
散歩で歩いていると、家庭菜園風な場所も、どんどん無くなってきています。
数年後にはどうなるか分かりませんね。
Commented by shogame2 at 2007-10-17 21:19
*ピコパパママさん*こんばんは
この落ち葉堆肥、なんといっても元手がほんのちょっとで済んだので、買うことを考えたらとってもお得な肥料になりました。
その代わり体力勝負の落ち葉拾いが今年も待っています。
落ち葉が落ちる時期、その後1年据え置き。というのが計画的と言えば計画的ですが……。
こんな田舎でも 年々こんな落ち葉がある雑木林が無くなってきていて、数年後には、この堆肥も作れなくなるかもしれません。
今のウチに沢山楽しんでおこうと考えています。

Commented by t-haruno at 2007-10-18 08:56
綺麗に分解されましたねぇ。
土壌菌の力って、ホントにすごいですよね。
除菌剤、抗菌グッズのあふれた世界で育っている今の小学生達に
この菌の力、よ~~く見せてあげたい。
・・・とは言え、私は、この土壌菌の力、一番最初に落ち葉を積んだ時には、まだわかってなかったと言うか、信じきってなかったと言うか、「こんなの積んでおくだけで、本当に堆肥になるの~」って半信半疑でした。
1年後、サラサラの土になっていた時は、もうビックリ。
shogame2さんの写真のように、表面の落ち葉は原型を留めていたので、中身も分解されてないやろ・・・と思っていたもので・・・。
ああ、お恥ずかしい。今どきの子供のこと、あれこれ言えないですね。
本当に、自然の力はすごいものですよね!
Commented by shogame2 at 2007-10-19 14:41
*harunoさん*こんにちは
私も実は、大して信じていませんでした。
だいたい 去年から今年の初め  とうとう発酵せずに諦めて、まあ2年くらい置いておくことになるんだろう、なんて思っていたのです。
ブルーシートを取った時も 最初はやっぱりね、なんて。
shogame1に呼ばれて見に行ってみたら、出来上がって居るではないですか!そしてミミズがうじゃうじゃいるし。
世の中には色々な色々な菌があって、悪い菌ばかりじゃなくて良い菌も有ることを子供たちはどのくらい知って居るんでしょうね。
最近の子供が東南アジアに行くと すぐに下痢を起こしたりするそうですが、中高年が行くとそういうことが少ないそうです。
菌に対する抵抗力が無いというか、普段の生活でも昔よりずっと清潔なんでしょうね。
<< 一週間のあれこれ 犯人は…… >>