人気ブログランキング | 話題のタグを見る
もしかして最優秀選手かも

もしかして最優秀選手かも_f0097970_04532188.jpg
12月に入りいよいよ師走 今年も残り少ないというのに
畑のピーマンはまだ結構沢山の実を付けて、しかも大きく育ってきています。
さすがに成長のスピードは遅いけど じゃがちょっとしなびていても
実は元気に育っています。

ウチはファービィ(愛犬)のごはんを手作りしているので
できるだけ色々な野菜が合ったら嬉しいのです。
だからピーマンは本当にありがたい。

初の初め頃からこんな1年の終わり頃まで手入れもしないのにずっと出来るピーマン。
美味しい夏野菜や冬野菜沢山あるけど
ロングラン野菜としてみたら一番元気でいてくれて
家計にも優しい・・・・。

ピーマンって野菜の最優秀選手かも って最近思っています。




# by shogame2 | 2023-12-01 04:59 | 2023秋冬畑のお話 | Trackback | Comments(1)
実はまだまだ
実はまだまだ_f0097970_23224898.jpg
結球してきたように見えるキャベツ
でも実は真ん中はまだまだスカスカです。
押さえると何となく出来ていているように思えて収穫してみたのですが
思っていたよりもずっと柔らかかった。
ちょっともったいなかったような・・・・。
でも買うよりは良いですよね。

今年のキャベツはいつもと品種が違い葉はしっかりしているけど
その分ちょっと硬めの葉です。
苗を買った時にうっかり品種名を捨ててしまって品種は不明です。
多分中生くらいかと思うけど。
例年だと極早生なのでかなり柔らかめのキャベツ。
生食で美味しい金系です。
今年のキャベツは煮物とかには向いていそうです。

味としてはやっぱり金系が好きかも。。。。



# by shogame2 | 2023-11-25 23:32 | 2023秋冬畑のお話 | Trackback | Comments(2)
これも大事
これも大事_f0097970_17040027.jpg
今年の夏も活躍したオクラ
さすがにもう硬くなってきているので終わりなのですが
そのちょっと前から これ!
オクラの種収穫用に切り取らずに放置しておくと どんどん乾燥してこの中に種が出来て来ます。
これを収穫して来年の種にします。

オクラの種はもうずっと買ったことがなくて
秋の終わりまで放置してこんな感じに乾燥してきたサヤを収穫して
来年の種を収穫します。
買った種と遜色ないしタダなので絶対お得。




# by shogame2 | 2023-11-23 05:43 | 2023秋冬畑のお話 | Trackback | Comments(2)
一手間省いたけど発芽
一手間省いたけど発芽_f0097970_05250323.jpg
今年のスナップエンドウとキヌサヤ、ピース
ちょっと面倒だったので 畑に直播きして鳥除けのカバーもしなかったけど無事に発芽しました。
今まで 小さな豆だし鳥が丁度つまみやすいので用心してイチゴのカバーをしていました。

なんだ 大丈夫なんだ ってホッとしました。
一手間省けたな・笑





一手間省いたけど発芽_f0097970_05245488.jpg
ソラマメも発芽。
こちらは例年だと来春のアブラムシ除けにシルバーマルチをしているのですが
発芽は要らないかと思ってしていません。
ただ もう少し伸びて来たらもしかしたらカバーをするかも。



お豆達は冬の寒さには強いのですが、その年の冬の気温や様子で育ち方が違うのでどうなるか気になるところです。
低すぎると途中で萎れてしまうし
高すぎると大きくなりすぎて逆に霜にやられたり・・・・・。

自然の事なので自然にまかせるしかないですけどね。





# by shogame2 | 2023-11-22 05:33 | 2023秋冬畑のお話 | Trackback | Comments(2)
どっちがどっち?
どっちがどっち?_f0097970_19063556.jpg

どっちがどっち?_f0097970_19062601.jpg

2つの写真 早生の玉ネギと晩生の玉ネギ 
例年だと晩生の方が蒔くのが半月ぐらい遅いので定植の時は苗の大きさが違っているので
早生と晩生どちらがどちらか一目で分かるのですが
今年は気温がずっと高かったせいか後から蒔いた晩生もどんどん大きくなりました。
最初はどちらかどちらと分かっていたのに あれ? って挿してあった種袋もいつの間にか外れて・・・・。


正直 どちらがどちらか分からない大きさになって仕舞いました・・・・・






どっちがどっち?_f0097970_19061693.jpg



例年特に晩生は苗が小さくて越冬するのにカバーをしたりするのですが
どうやら今年は何もしなくても大丈夫そうです。


というより

今年の苗ちょっと大良いことが気になるんだけど。













# by shogame2 | 2023-11-16 19:13 | Trackback | Comments(2)