人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 夏の一番乗り 四つ実のイチゴ!? >>
見栄えはこの際良いのです
見栄えはこの際良いのです_f0097970_21541796.jpg
ウチの電気釜は圧力式で

今まで いろいろな方法でお豆ごはんを作ってきました。

美味しくて 緑のお豆も色鮮やかでを目標に

でも それは圧力釜では無理でした。

あらかじめ茹でて置いて最後にお釜に入れても

お豆は色鮮やかだけど

ごはんにお豆のあの甘い味が移らないし。

ネットでいろいろと調べてみたら

家で食べるのだから この際見栄えは置いておいて

美味しいことが肝心!

って 書いているproの方がいて

ちょっと勇気をもらって

久しぶりに炊き始めからお豆を入れて作りました。

そうしたら

ああ やっぱり お豆の味がしみしみで!

美味しいんですよね〜。

お豆もほっくりとなって。

やっぱりこの味が好きだわ〜って

しみじみと思いました。




だから今年の豆ごはんの写真は 

すんごく彩りが悪くて

ぶちゃいくな美味しい子です。








by shogame2 | 2017-05-29 22:02 | Trackback | Comments(12)
Commented by hama777mo at 2017-05-29 23:21
わが家はまだ見た目にこだわりがあるようです。

豆の煮汁に、昆布を入れて更に鞘を入れて
出汁を作って...ご飯を炊いて、後で豆を混ぜて
います。

なので炊き込んだ、豆ご飯の味はわかりませんが
当然炊き込んだ方が風味は良いと思います。
Commented by mikeblog at 2017-05-30 00:15
みなさん同じですね。見た目をとるかお味をとるか。私は見た目でいったので、茹でたお豆をご飯に混ぜました。色はきれいにできるのですがご飯の味はそのままです。
お豆はおいしいのでいいかなー、と。
Commented by sakko at 2017-05-30 00:53 x
私は最初のお豆がまだ若い時は途中で入れていますが
後は最初から入れます。
エンドウも取り始めの頃のは、綺麗な緑に炊けますが
次第に色が悪くなります。
でも味は濃くなりますね。
エンドウご飯、今年は5回炊きました。
5回目のは先日ブログに載せましたが
色は悪かったです
最初の2回は途中入れでした。
Commented by shogame2 at 2017-05-30 21:09
* hama777moさん*こんばんは
鞘を入れるという方法もありますね。
これだとかなり風味がUPするようです。
一番良いのは お鍋で炊くのが一番かと・・・。
ごはんを炊いている途中でお豆を入れることが出来るので
お豆の色も鮮やかに残りつつごはんに味もしみるんですけどね。
Commented by shogame2 at 2017-05-30 21:12
*mikeblogさん*こんばんは
圧力釜でも切れる直前に入れると比較的
風味がごはんに移るんです。
ただ しっかりと見張っていないと
うっかり忘れてしまいます。
今回は味重視にしてみました。
ウチは味重視かな〜って思っていますが
お客様が来たときは 後からお豆を混ぜる見た目重視かも。
Commented by shogame2 at 2017-05-30 21:15
*sakkoさん*こんばんは
sakkoさんはお鍋で炊いていらっしゃいましたね。
それだと途中からでも入れられるし
味も風味も見栄えも 全て満足となるのでは?
やっぱり お鍋で炊くのが一番でしょうか。
キャンプではごはんをお鍋で炊いているのに
家だと何の考えも無く電気釜です。
たまには お鍋で炊くのも良いんですよね。
Commented by asahinahikari at 2017-05-30 21:30
こんばんは
お豆ご飯は香りと味で勝負!なので見た目は後回しです
という事で私は最初から豆を入れて炊いています
お友達はさやとお豆を茹でてそのだし汁でご飯を炊いているそうです〜ハマさんのお家方式ですね
どちらにしても旬を味わって健康に過ごせればそれが一番ですね
Commented by tomoke at 2017-05-31 09:49 x
おはようございます。

お豆ご飯、中学校の家庭科の調理実習で作りました。
初めて食べて美味しかった記憶が...。
我が家は、赤飯はよく作りますが、こちらのお豆では
かなり長い期間作っていません。
なんだか食べたくなってきました。
Commented by shogame2 at 2017-06-01 09:57
*asahinahikariさん*こんにちは
おもてなしはともかく 家で美味しく食べるなら
私もやっぱり見た目は後回しです。
でも 前もってお豆を茹でて さらに鞘を一緒に入れて炊くというのは 手間もかかっているし
無農薬の家庭菜園ならではという感じもします。
どちらにしても 今年の出来映えのお豆の話とかしながら
楽しいゆうげになるのが一番ですね。
Commented by shogame2 at 2017-06-01 09:59
*tomokeさん*こんにちは
北の方だと お豆が作りにくかったりということもあって
初夏の風物とはなりにくいでしょうね。
以前に北の方のブロガーさんが
ソラマメとかエンドウとか 作るのが大変だと仰っていました。
その土地土地にあった食材で季節を楽しむのが一番ですね。
Commented by komorebi at 2017-06-01 10:12 x
こんにちは♪
由緒正しい 豆ご飯ですね
ワタシの実家のグリンピースごはん も
まさしく コレでしたw
父の大好きだった グリンピースご飯♪
ナツカシー!

shogame2さんの 畑を楽しむ お家ごはん
いつも 丁寧に作られてて 大好きです
Commented by shogame2 at 2017-06-02 09:28
*komorebiさん*おはようございます
豆ごはんは「美味しいこと」「緑が綺麗なこと」と ずっと思ってきましたが
圧力釜は両方は無理で完全に味優先です。
面倒くさがらずに 普通のお鍋で炊いたら「美味しいと綺麗」が両立するのですけどね。
お父様 お好きだったんですね〜。
初夏の風物ですものね。

畑は今や私のライフワーク的存在で、
自然から美味しものを頂きたかったら
手抜きはしてもちゃんと作る(変ですが)のが肝要かと。
<< 夏の一番乗り 四つ実のイチゴ!? >>