人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 下を向いて歩こう! 極上の副産物 >>
孝行息子達
孝行息子達_f0097970_18211799.jpg


畑の菜っ葉3兄弟の一人「のらぼう菜」です。
他の兄弟は、吹き立ち菜、と三陸つぼみ菜。
3種類とも去年初めて作りました。


こののらぼう菜は、去年 mikeblogさん のところで教えていただいて初めて購入しました。埼玉の菜花です。
3月の初旬、畑にはもうそろそろ飽きてくるブロッコリーの脇芽くらいしか無くなった頃にトウが立ってきて、それを食べます。
もちろん今のこの菜っ葉を食べても美味しいのですが、今の時期は他にも沢山の野菜があるので、これは春の野菜のない時期までおあずけ。
茎がちょっと太めで、その茎が柔らかくてとっても美味しいです。


孝行息子達_f0097970_19222032.jpg



そのちょっと前にトウ立ちするのが「三陸つぼみ菜」です。
三陸というだけあって、東北出身。寒さにはとても強くて霜などにも負けません。
こちらも美味しい菜花。
のらぼう菜より野性的で、しっかりした歯ごたえです。

秋、一番最初に種が撒かれる「吹き立ち菜」は、石川県の菜っ葉です。
小松菜と良く似た感じですが、ちょっと柔らかい感じがします。

この3種類の我が家の菜っ葉は、今はほとんど役に立ちません。
吹き立ち菜は、もうほとんど食べてしまいました。
のらぼう菜と三陸つぼみ菜は、来年まで、今一生懸命成長しているところです。

そうして、我が家の食卓が一番寂しくなる時期に活躍してくれます。
1年のウチで、一番収穫する野菜が少ない時期、10月初旬と3月。
これで、その時期にも青物の野菜を買わずに済むのです。
なんて親孝行な菜っ葉3兄弟でしょう。

写真ののらぼう菜の収穫が始まって程なくいっぺんに春が来ます。
その後のらぼう菜は、5月頃まで、次々にトウを立たせて、我が家の食卓を豊かにしてくれます。





孝行息子達_f0097970_19215170.jpg

3兄弟といえば、先日出来たての堆肥を使おうとシャベルと入れるとこんな虫たちが出てきました。
これはカブトムシの幼虫?
いつどこで卵が産み付けたの?
この夏、かぶせてあったブルーシートの横っちょから入ったカブトムシが、落ち葉堆肥の中に生み付けたのでしょう。
そっとシャベルで遠くの方の堆肥にお引っ越し。
これから越冬して、来年初夏にはおじさんの親指くらいの大きな幼虫になっていることでしょう。
来年春、堆肥を使う時に気をつけなくてはなりません。

夏に立派なカブトムシに会えますように。
という気持ちで そっとシートをかぶせました。




孝行息子達_f0097970_18531916.jpg










      畑は今秋まっさかり、
      嬉しい収穫の毎日です。
by shogame2 | 2007-11-16 18:57 | 2007秋冬畑のお話 | Trackback | Comments(24)
Commented by t-haruno at 2007-11-16 21:48
美しい緑の葉っぱ達を見て、しみじみ「あ~~!やっと虫達がいなくなったわね~~~!」と。
ブラボー♪な気分ですよね。
ホントに残暑が長かったから。

在来種の菜っ葉達が、それぞれ個性的な味を持っていること。
食べ比べてみないと、なかなかわからないことですよね。
それにしても、プロが作る場合、小松菜やホウレンソウばかりになるのは何故なんでしょう?育てやすいから?味に個性が無くて、誰でも食べやすいから?
でも、小松菜なんて、結構くせがありますよね・・・?
在来種の菜っ葉達の方が、もっとくせがあります?

ところで、土の中で寝てたのは、カブトムシの子かな~?
コガネムシの子かな~?
彼らのお母さんは、ホント、堆肥置き場を決して見逃しませんね。
うちの畑でも、堆肥置き場から彼らが出てくると、毎度のことながら感心してしまいます。
Commented by hokkori-hime at 2007-11-16 22:04
こんばんは^^
よそ様の畑の様子を、見させてもらい、満足する日々です(笑)
地方色豊かな「菜っ葉」はいいですね、私も大好き♪
菜っ葉は虫が付きやすいけど、収穫までが短期間ですから、次から次へと蒔いてしまいます^^
董立ち野菜も、色々種類が多くなりましたね、私は中でも「白菜」の董が一番美味しいと、思うのですが・・・・
Commented by sakko at 2007-11-16 22:59 x
孝行息子たち、3兄弟とも知らない種類の野菜です。
青野菜の少ない時期に収穫できるのはいいですね。
我が家は今ほうれん草とみずなと大根人参、菊菜です。

あ~syokameさんの収穫の籠にはブロッコリーもありますね。
人参も大きいですね。
自分の畑で作った野菜は一番美味しいですね。

Commented by 菜園 at 2007-11-16 23:00 x
こんばんは、菜園です。

何々、のっぺらぼー菜と三陸つまみ菜と吹き出し菜ですって、我が家にはそんなべらぼー菜は一つもありゃしませんぜ。
いっぺん食べてみたい菜~。(笑、またやっちゃった)
Commented by junjun-bread at 2007-11-16 23:16
はじめまして。じゅんじゅんです。
兵庫県は三田市で畑を借りて、夫とちまちま耕しています☆☆

菜っ葉3兄弟、孝行息子さん達ですね~♪
我が家は今、春菊と大根とみずなと高菜です。

ドライトマトも自家製で作れるんですね!!
色々参考にさせて頂いて、今後の畑、頑張りますね。。。
Commented by yunodake at 2007-11-17 04:58
はじめまして。今年から菜園と名付けて、野菜作りを始めました。記事、写真どれも楽しく拝見させていただいています。
Commented by mintbox1 at 2007-11-17 09:29
そちらでは、この季節でもまだまだ菜っ葉を作れるんですねー。
アブラナ科の菜っ葉は美味しいから大好き!この時期だと、さすがに
あまり虫は付かないのでしょうね?
Commented by shogame2 at 2007-11-17 20:47
*harunoさん*こんばんは
急に寒くなって畑の虫は本当に少なくなりました。
キャベツなどもまだ注意はしていますが、一安心です。
ほうれん草とか小松菜とか、沢山種類がありますがみんな一代交配ですよね。
作りやすさとか病気になりにくい、とか量産しやすいとかなんだかの理由でだめになる確率を減らすためなんでしょうね。もともとアブラナ科の植物は交雑しやすいからそうならないようにどんどん淘汰されたのでしょうか。
味はみんな菜花です^^;
厳密に言うといろいろ有りますが、ほとんど変わらない感じでどれも美味しいです。
でものらぼう菜とつぼみ菜は、菜っ葉で食べるよりトウを食べた方が数段美味しいです。ですから他の野菜が取れている今は食べず、来年まで待つことにします。
堆肥の中にいたのは、たぶんカブトムシの幼虫じゃないかと思います。
コガネムシだともうちょっと小さいかも知れません。
カブトのお母さんってすごいですよね。ずっとブルーシートがかぶせてあったんですよ。夏にたまたまカブトの雄を畑で見つけてブログにもUPしたのですが、彼がおとうさんだったりして♪



Commented by shogame2 at 2007-11-17 21:14
*hokkori-himeさん*こんばんは
固定種だからでしょうか、葉が厚めなのか、この菜っ葉達結構虫にも強くて恐る恐るカバーを取ったのですが、ほとんど食害に遭いませんでした。でもここでストップ!後はトウを待ちます。
そうそう そのトウですが、私もhokkoriさんと同じ、白菜のトウに一票です。昔、巻ききらなかった白菜をそのままにしておいたら、春先にトウ立ちして恐る恐る(笑)食べてみたらこれが本当に美味しくて!
後から聞いたらお百姓さんの内緒の楽しみだとか!
あの茎の太いところが美味しいんだよな〜。
Commented by shogame2 at 2007-11-17 21:18
*sakkoさん*こんばんは
3兄弟とも去年初めて見つけました。
この頃 ご当地野菜みたいなのが流行っているから普段見かけなくても種の世界では結構出回って来ましたね。
その種を今年も使ったのですが、さすが菜花。強靱な種の持ち主でほとんど問題なく発芽しました。
sakkoさんの畑も菜っ葉でいっぱいですね。
菊菜というのは春菊のことでしょうか。こちらでは聞かない言葉です。
大根も若いウチの葉っぱは美味しいですよね。
Commented by shogame2 at 2007-11-17 21:22
*菜園さん*こんばんは
うまい!菜園さんに座布団3枚!って古いですね、私も(笑)
この中で、一番のお勧めといえば、やっぱり「のっぺらぼう菜」でしょうか。菜っ葉で良し。トウで良し。べらぼうにうまい菜〜。
おあとがよろしいようで・・・・・。
Commented by shogame2 at 2007-11-17 21:27
*じゅんじゅんさん*はじめまして
私のブログに来てくださって、コメントまでありがとうございます。
私の畑も借りているモノですが、一年半ほど前まではもっと小さな畑で一人でやっていました。一人でやる楽しみもありますが、畑が広くなった分二人の方が何かと便利(要は力仕事をやってもらえる)になりました。
秋が急に深まって、畑の野菜達がとっても元気になりましたよね。
これからお鍋に大活躍する野菜なので楽しみですよね。
ドライトマトは、今年ブログのお仲間の方から教わりました。
リンクをしていただいている方から学ぶことは本当に多いです。
これからもよろしくお願いします。
Commented by shogame2 at 2007-11-17 21:32
*yunodakeさん*はじめまして
私のブログに来てくださって、コメントまでありがとうございます。
家庭菜園は、趣味としては、運動も出来て収穫があってそれを美味しく食べられるという何ともお得な趣味だと私は思っています。
いろいろ失敗もありますが、収穫の楽しみの方が数段勝ると思っています。これから楽しく出来ると良いですね。
Commented by shogame2 at 2007-11-17 21:36
*mintboxさん*こんばんは
昨夜テレビで天気予報を見ていたら、札幌の雪景色が写っていました。
もう真冬という感じですね。
でもこちらもここ2、3日で急に寒くなりました。
今年はちゃんんと寒い冬になってくれるのでしょうか。
去年みたいになったら、また野菜の調子が狂ってしまいますね。
そんなんで、急激に寒くなってきた関東、さすがに虫も減ってきましたが、ヨトウ虫はちゃんと地中にいますし、青虫ものほほんと葉っぱにいます。油断もすきもあったもんじゃありません。
Commented by sakko at 2007-11-17 22:40 x
菊菜は春菊のことです。
菊菜って奈良の方言???。
Commented by mori_papa at 2007-11-18 10:54
のらぼう菜、吹き立ち菜、三陸つぼみ菜と知らない品種がまだまだたくさんあります。春に菜花を収穫して食べるなんて、ちょっとした贅沢ですね。
狭いベランダではすぐ食べられるものが、どうしても優先されて、結局は小松菜やホウレンソウになっています。
Commented by y-kokano at 2007-11-18 20:41
私…カブトムシの幼虫とカナブンの幼虫の区別がつきません。
虫にも詳しくならないと野良作業ができないのかも…。
sakkoさまの仰る菊菜。こか地方も言います。関西弁…????
Commented by shogame2 at 2007-11-18 20:56
*sakkoさん*こんばんは
やっぱり春菊の事だったんですね。
OTTOは菊菜は知らないそうです。
やっぱり奈良の方言かな〜。
Commented by shogame2 at 2007-11-18 20:59
*mori_papaさん*こんばんは
ベランダのプランターだと、トウを食べる野菜は少々厳しいですね。
なんと言っても長期戦なので肥料切れなどの問題が起こりそうです。
mori_papaさんも今年こそ市民農園を当てて是非トウを食べる野菜を作ってみてください。
Commented by shogame2 at 2007-11-18 21:02
*こかさん*こんばんは
私も根拠があるわけでは無いのですが、成虫のカナブンのサイズからしたらちょっと幼虫が大きいような気がしました。
子供が小さかった頃は、カブトムシの幼虫も飼って孵化させたこともあるんですよ。おまけにカナブンまで育てちゃいました。だからちょっと感覚的に分かるかも知れません。
ほほう〜菊菜は、関西系の言葉のようですね。
中国地方ではどうやら使われていないようなので。
Commented by ちえぴょん at 2007-11-19 15:10 x
先日近所で県の特産物フェアのような催し物をやっていたので行ってみたら「のらぼう菜」売ってました!埼玉県民なのに初めて見ました。注意してみてみたら近所のJAで種も売っていたし、そんなにトウがおいしいの?ならば来年はちょうせんしてみようかなぁ。
家の堆肥所。shogame畑の堆肥のようになるにはまだまだまだまだ・・・ただのゴミ溜めにならないように気をつけないとヤバイ状態なのーっ!
Commented by shogame2 at 2007-11-19 19:26
*ちえぴょんさん*こんばんは
特産物フェアで出ているなら結構メジャーなんでしょうか。
私としては、去年の新顔野菜のベスト3には入りますね。
もうこの時期になると葉っぱも硬くなってきますが、葉っぱでよし、トウで良し。しかも丈夫で、ちょっと網をかぶせてあげたら虫にも強い。
来年種を取ってみようかな。なんて思っているくらいです。
うちはちょっとずるしているの。野菜のゴミは、堆肥として積んでいないのです。あれは、別の所に置いてあって、そのまま埋めてしまうか乾かして焼いてしまいます。
堆肥は、堆肥専用に純粋培養のエリートなのよ♪
Commented by ピコパパママ at 2007-11-21 17:53 x
あまりに瑞々しいので、急に青菜を食べたくなってしまいました!!
切り取ってフレームに入れたいくらいです。
Commented by shogame2 at 2007-11-21 23:00
*ピコパパママさん*こんばんは
ブログを始めて写真を撮るようになって、野菜の美しさに気付かされました。特に秋の緑は雨の後など瑞々しく、でもなかなか写真でその美しさが表現できない未熟さも感じています。
収穫した野菜は、それまでの何倍か美味しく感じます。
<< 下を向いて歩こう! 極上の副産物 >>