人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 特別って程じゃないの 季節外れのイチゴ >>
失敗宣言
失敗宣言_f0097970_16493439.jpg
艶もなく、カタチも見るからに変てこりんな小豆です。


失敗宣言_f0097970_1651539.jpg今年はなんとか出来るんじゃないかと、ちょっと期待していた小豆。
どうやらカバーを取ってしまったのがいけなかったようで、莢の中は、いつの間にかスカスカになってほぼ全滅。




失敗宣言_f0097970_16524823.jpg
せっかく出来そうだった感じの小豆も、途中で虫に食べられてしまいました。

もう涼風が吹いていたし、カバーの中の小豆は背丈も伸びてつかえていたので、思い切ってカバーを外したのです。
ところがその後、あっという間に葉が虫に食べられ、良い感じに出来てきていた莢も被害に遭いました。

カバーを取ってしまったこと、かなり後悔です。

従って、今年も小豆はペケ。
皆さん上手に作ってらっしゃるのに、どうして私は上手くいかないんだろう?
落ち込みます・・・・・。



<失敗宣言>その2
失敗宣言_f0097970_16573914.jpg
今年のミニ白菜は、かなりひどい状態です。
タネの袋に従って真夏に種まきをしたものは、芯食い虫、アブラムシ、ヨトウ虫、と次々に虫に好かれてしまい惨憺たる状態です。

この白菜も、今日食べるために収穫したのですが、半分以上葉を落とすことになりました。
9月になってから種まきをしたミニ白菜は、今のところ、ヨトウ虫には好かれているものの、なんとか生きているのですけど。
去年は、確か8月下旬の種まきだったような気がします。
真夏に撒くのは、どうやら合わないようです。



<失敗宣言>その3
失敗宣言_f0097970_175438.jpg
これなんだと思います?あのイタリア野菜、ケッパーです。
畑に植えてみたら、あっという間に虫が食べてしまいました。
しばらくカバーをして様子を見ていたのですが、どうも良くないので思いきって鉢上げしました。
先っぽからようやく新芽が出てきています。
今年の冬は家で越冬する予定です。

でも これほど虫に食べられるくらい美味しい葉っぱ。
来年からどうしましょう?


そんなこんなの、畑の失敗。
なにより小豆の失敗は、理由が分かっているだけに落ち込みます。
でもカバーをしないと、虫にやられてしまうって事は、この場所があまり小豆栽培には向いていないのかとちょっと思ったり。

来年、ビミョウだな〜。
by shogame2 | 2008-11-09 17:14 | 2008秋冬畑のお話 | Trackback | Comments(28)
Commented by junjun-bread at 2008-11-09 21:33
あらーーーん(T_T)
この小豆ダメなんですか?一枚目の写真、美味しそうに見えるんですけど・・・。艶が無いと言われると、そんな気もしますが。
カバーが失敗原因だとはっきりしてるなら、悔やまれますね。
白菜、ウチも今日、ものすごく虫食いでちょっと腰が引けちゃいました。笑
収穫できそうなサイズになってはいましたが、採らずに放置。ハハ・・。
でも半分食べれたんですね。そっかー。じゃ勇気を出して採ってみよう。
ケッパー、お家での越冬で元気になってくれると良いですね!
shogameさん、ドンマイッ!!・・って人の事を励ましている場合じゃないんですけどね・・(^_^;)
Commented by 単おじ at 2008-11-10 04:47 x
 小豆残念でした。お汁粉は来年に延ばしてくださいね。原因がはっきりしているということは、リベンジが出来るということですよ。
 白菜もうちの辺りでは、9月10日までには播かないと結球しないと言われているようです。そうなると、虫対策が大変です。うちも同じような状況です。本当に農薬を使わない農業って難しいんですね。
 ドンマイッ!!・・って人の事を励ましている場合じゃないんですけどね・・(^_^;)  (じゅんじゅんさん、いただき)

Commented by sakula-factory at 2008-11-10 06:27
pocpocです。shogameさんに失敗があるなんて…とまだまだ短いおつきあいの私まで、ショックです。野菜作りって、すごく気候に左右されるんですね。それに最近の天気は、暑いか寒いですしね。

↓ウチの畑の隣でいちごの苗を発見したので、こども向けにチャレンジしてみようかと思います。
それから、よかったら、リンクさせてください。  
Commented by sakko at 2008-11-10 08:01 x
虫には悩まされますね。
我家の白菜、青梗菜、かぶらなど穴のほうが多いくらいです。
このままでは結球するかどうかわかりません。
何故虫が付かないのだろうとお隣さんの白菜を頂いて食べています(トホホ)
サラダ菜、ほうれん草、菊菜はあまり虫がいません。
好き嫌いがあるのでしょうね。
アズキ、悲しいですね。私のはカメムシがこなかったので
何とか収穫できました。
白菜を頂いたお家は黒豆が全滅だったとか、

アズキは霜が降りてもまだ実が青い年もあったりで、
理由はわかりませんが自然任せです。
ドイツ豆の種を取ろうと残していたのですが、
全てバツでした。
長いカメムシが飛んできていました。
あお虫などは手でとれるのですが
飛んでくるのはどうしょうもありませんね。
Commented by hokkori-hime at 2008-11-10 08:45
アレー??
なぜか?手が合わない野菜ってありますよねw
我が家はネギ! よそ様はいとも簡単に作られているのに・・・・
ですから、ネギはあきらめて、よそ様からいただいて(物々交換)ます(^^ゞ
コレを克服できると、大きな、大きな喜びになるんですけどね。

種まきの時期が難しいです、温暖化が進んでるから、少し遅らせたほうがいいんじゃないかと、思っていると、「イヤイヤ、例年通りに蒔かないけん」と、おっしゃるお百姓さんも・・・
どっちなのぉーーって感じです。。。。

shogameさん、ファイト♪
小豆の失敗を乗り越えた先には、喜びが待っています^^
Commented by nonkinaokome at 2008-11-10 08:50
syogameさんでも、失敗あるんですね。
あ・・・小豆は去年も言っておられたかしら・・・
うちの辺りでは、小豆にカバーしているのは、見かけたことがなく
ほっとらかしでもワリにできているように思うのですが。
気候が合わないのですかねぇ。残念です。

やっぱり夏は、虫との戦いですね。せっかくの野菜が虫の餌に
なるのは忍びないですけど、私は贅沢ながらたくさん作れるので
何株かは虫にあげる気持ちで育ててしまいます。
悔しいけど中にはキレイな物が残ることありますから。
Commented by kurorine at 2008-11-10 12:20
うう~~ん・・・。
珍しいですね、失敗宣言。しかも「その3」まである!
だけど、失敗の中からほんの少しの成功を見つけては喜んでる
私にしてみたら、「みんな失敗しながらやってるのね~。」なんて
前向きに思ってしまいますw
失敗したといっても小豆とケッパーなんて、プロがやりそうな作物ですもの~。
あ、私は今年初めて白菜にトライです。
4株苗を買って、1個できたら成功です!←ハードル低すぎww

来年はさらにリベンジに燃えますね(笑)
Commented by yasaibu-oyaji at 2008-11-10 12:34
うーん・・・。
shogameさんには足元におよばないやさい部でも、失敗します。
去年は初めての畑だったので、神様が寛大だったのでしょうか(笑)、結構うまくいったのですが、今年は失敗続きで・・・。
愛情を注いで育てたものができないってそうとうへこむな~って、今年初めて経験しました。
小豆も残念です・・・おいしいお汁粉の画像を蔭ながら楽しみにしていたのですが・・・。土地に合わないのですかねぇ・・・。
なんとか来年も挑戦していただきたいです!!
Commented by tomokeda at 2008-11-10 14:33
こんにちは♪
小豆、ダメだったのですね~。
その畑にあった作物ってあるのかもしれないですね。
我が家は、さくらんぼの木を殺してしまいました。何度植えても死んでしまいます。
ご近所さんが、ここの地域はさくらんぼ育たないよ~って、教えてくれましたが、もういくら分投資したやら・・・。σ(^_^;)アセアセ
でも、諦めきれない私です~。shogame2さんも、来年また頑張ろう♪
Commented by shogame2 at 2008-11-10 16:00
*じゅんじゅんさん*こんにちは
小豆、もうぼろぼろで、このおマメもたぶん水に入れたら全部浮くと思います。
タネにも出来ないし、どうしよう・・・。

白菜は、うちもこの後取って葉を落としている間に、中からかヨトウ虫が2匹も出てきました。
でもすき焼きで食べられたので、勇気をふるって収穫してみてください。
私も人のこと励ましている場合じゃないけど、ドンマイッ!ってお返しさせてもらいます!頑張ろう畑。
Commented by shogame2 at 2008-11-10 16:04
*単おじさん*こんにちは
「2度有ることは3度ある」と思うか「3度目の正直」と思うか、私はどちらかというと後者に思う方なのですが、畑って1回失敗すると次の年まで待って、という感じで3年越しになるのでかなり雪が入りますね。お汁粉食べたさがどこまでやる気をくれるでしょう。
単おじさんの白菜も危機なんですね。
私も人のこと励ましている場合じゃないけど、単おじさんからも頂いたので、ドンマイッ!ってお返しさせてもらいます!頑張ろう畑。
Commented by shogame2 at 2008-11-10 16:55
*pocpocさん*こんばんは
野菜作りは、楽しいですけど毎年様子が違います。
それに、どういう訳か苦手な野菜って有るようで、私の場合白菜は昨年初めてタネから上手に出来たばかり。それまではどうしてもタネから作ると失敗してしまうので、苗を買っていました。
だから種まきはまだ新米でなかなかコツがつかめません。
小豆は、もうこれは手探りです。上手に作られている方もいらっしゃるのにと思うのですけど・・・。
リンク ありがとうございます。
私も頂きますね。
Commented by はたけ番@緑ネット at 2008-11-10 16:58 x
たしか去年もダメでしたよねー。八ヶ岳では小豆(4回目かな?)を適当に蒔くだけで失敗したことないので(大豆は出来不出来の差がある感じ)、やはり気候が問題なのでしょうかね・・・。
ところで、ついた虫とはどんな虫でしたか?
Commented by shogame2 at 2008-11-10 17:02
*sakkoさん*こんばんは
sakkoさんの作られた小豆は昨年も今年もちゃんと綺麗に出来ていますよね。蒔き時も一緒なのにカバーもしていなくてちゃんと出来ていらっしゃる。
落ち込みそうになりながら「あれは気候が違うから!」と実は心で言い訳をしています。
白菜とか同じような感じと伺って、実はホッとしたりして・笑
春菊を食べないなら分かるけど、レタスはどうして大丈夫なんでしょうね?不思議ですね。
Commented by shogame2 at 2008-11-10 17:07
*hokkori-himeさん*こんばんは
手が合わない。あるある!
ウチの場合、2年前間では白菜でした。
どうしてもタネをまいて作ることが出来なくて、長いこと苗を買っていました。
昨年ミニ白菜にして初めて成功!だから今年はまだぺーぺーで、ダメでもしょうがないって言えばしょうがない。
問題は小豆です。
これ本当にがっかり。手が合わないのか、気候が合わないのか。
周りにも作っている人が居ないので(小豆はわかりにくいですけど)ご指導も仰げないし・・・。
本当はお百姓さんの御指南を仰ぎたいです。
Commented by shogame2 at 2008-11-10 17:10
*nonkinaokomeさん*こんばんは
小豆って本来は寒い地方のものですから、たぶん福井だと暑い時期が短くて上手くいくのかなと思ったりします。
カバーなしで作られるのが、なんと言っても羨ましい。
父が静岡で作っているのですが、これだけはほんのちょっと農薬を撒くと言っていました。やはり暖かい地方は難しいようですね。
今年はカバーを取った時には、沢山の莢が付いていて本当に嬉しかったのですが、もうがっかり。
まあ次に撒くまで半年有りますから、また気を取り直す事もあるかもしれないですね。
Commented by shogame2 at 2008-11-10 17:14
*kurorineさん*こんばんは
実は失敗は決して珍し事じゃないんですよ。
小さな事なら沢山あるのですが、やはり「出来ました!」って方が嬉しいし、ブログにもしやすいのでそうしているだけでして・・・。
でも 小豆のように昨年は全滅、今年もほぼ全滅なんて事は、今までには有りませんでしたから、かなりへこみますね。
白菜は、私も過去に何度も失敗をしましたが、どうもタネの蒔き時がむずかしいようです。HCで苗を買うと丁度の時期に出回るので、割に上手くいくみたい。
人生 トライ&エラーの連続だわ〜(って大袈裟ですけど)
Commented by shogame2 at 2008-11-10 17:19
* yasaibu-oyajさん*こんばんは
家庭菜園を始めた最初の年に豊作って言うのは嬉しいですよね。
又来年も頑張ろうって気になります。
今年ちょっと不作でも昨年上手くいった経験があるから、また来年は頑張ろうと言う気持ちになると思います。
って、人のことは言えるのですけどね。
小豆は、私にとっては何と言っても難しいです。
お汁粉やおはぎや、捨てがたく、かなり未練も残るし。
でも 市販の小豆でもきっと味って大して違わないんですよね。
ああ 来年悩みますね。
Commented by shogame2 at 2008-11-10 17:21
*tomokedaさん*こんばんは
サクランボと言えば、山形や福島のが有名だから、岩手でも出来そうな気がしますけど。
相当に投資されたんですね。
その点で言えば、ウチの場合小豆のタネは、父から毎年貰えるので、資本は要らないので助かります。
肥料が少々要るのでただというわけには行きませんが、サクランボより数段投資額は少ないです。
投資と言えば、ウチはこの畑に来るまで、グリーンアスパラにずいぶんと投資しました。誰でも有るんですね〜。
Commented by shogame2 at 2008-11-10 17:24
*はたけ番さん*こんばんは
確か昨年の今頃も私が「全滅」とブログにしたら、八ヶ岳では大成功でした。
気候というのは有るのかなと思いますね。
虫ですが、全然分からない・笑
ヨトウ虫は沢山いましたが、小豆に付いている感じでは無いのです。小豆は、莢が膨らんでいるのに、実が入っていない状態。
もちろん食べられているものも有りましたが少数でした。
カバーをとった後は、まるでお花畑のように沢山のチョウチョが飛んでいました・笑
Commented by woodstove at 2008-11-10 20:15
虫も生き延びるために必至なんでしょうねぇ。。。
安全で美味しい野菜って、そんなにありませんもんね。。。。
虫の気持ちもワカリマス。。。。(^^;)
Commented by yaya_seiko_udoku at 2008-11-10 22:32
うーーん・・・。
小豆、順調そうだったので、余計残念ですね(>_<)
今回の失敗をバネに来年リベンジですよ!!頑張りましょう!!
白菜。ホラ、虫も食べないような野菜はダメですって!
それだけ美味しいんだって、思うのは・・・。
けど、悔しいですね・・・。
こうやって見ると、スーパーで売ってるキレイな白菜って、作り方はどうなんでしょう?スゴイ消毒なんでしょうか・・・。
ケイパー、多年草ですから、春には復活してくれるはず!
そんなに虫がつきやすいとは・・・。意外です。
Commented by SHOGAME2 at 2008-11-10 22:55
*woodstoveさん*こんばんは
例えば、夏野菜だと実がなる物が多いですよね。
それだと、虫に少々食べられてもまあいいかと寛大になるのですが、
冬野菜は、キャベツも白菜も食べられてしまうとお終いなので、ついつい了見が狭くなります。つまりけちくさくなるって言うか。
でもこちらもやられると痛手、虫の気持ち分かりつつも許せません・笑
Commented by SHOGAME2 at 2008-11-10 23:00
*睦月さん*こんばんは
そうなんですよ!
カバーを取るまでは、かなり良い調子だったのですが、取ってしまったらもうよってたかって・・・・。
それでも実の方は、もう膨らんでいたので大丈夫かと思っていたのが甘かったです。
ありがとうございます。あとまだ半年先なので、きっとまた作りたくなるんじゃないかと。。。

ウチの畑の周りは、ネギ農家なのですが、ここだけの話し、定期的にものすごく農薬を撒きます。
ネギなんて虫はほとんど付かないんじゃないかと思うのですが。
つまり 虫が付いてから対応するんじゃなくて、付く前に予防線を張るので、沢山の農薬になるんでしょうね。
あれを見ると、ウチの白菜やネギは健康だとつくづく思います。
Commented by mikeblog at 2008-11-11 01:03
小豆は選んだらいいのがありそうな気がするんですが、これでダメなの?今年は虫が多いですよねー。暖かかったからかな?白菜ですがうちのは何本か「ベト病」にやられて葉っぱが開いてきました。根元もぐらつくので早めに収穫して食べています。完成まで残るのがあるんでしょうか。べと病は大根にも発生しているようで、ウチはまだ白菜だけだからいいのかもー。でもね、となりの畑のおじさんはそれに消毒薬をかけたようで葉っぱが焼けて白くなってしまっています。なかなか消毒するのも難しいものですね。なかなか思い通りにうまく出来ないのがいいんです。全部うまく出来たら仲間との話しがなくなってしまいますモン。
Commented by offsidegallery at 2008-11-11 09:40
小豆は、難しいのですね~。
ハーブだけ種をまいているのですが、そろそろ・・と
思っていると他の方が、パクパク・・。
あっという間に丸坊主。
丹精したものでしたら、ちょっとグヤジ~ですね。
ピコパパママ
Commented by shogame2 at 2008-11-11 15:38
*mikeblogさん*こんにちは
まだ全部を収穫したわけではないのですが、たぶんこれよりちょっと増えるだけで、大した量にはならないのです。
これも、あの光沢のある小豆は一つもないんですよ。
ウチの白菜も既に2.3個ダメになっているのですが、ちょっと遅く撒いた物はなんとかなりそうなんですよ。大玉だと結球しないかもしれないですが、ミニ白菜なのでなんとか出来るかもとちょっと期待しています。
消毒と言うのも難しいんですね。お薬を撒けばみんな上手くいくとは限らないんだ〜。
そうそう、みんな上手くいったらブログだって書くことが無くなってくるかもしれないし、全然知らなかった秘密の上手なやり方なんて言うのも聞く必要が無くなってつまらないですよね。
Commented by shogame2 at 2008-11-11 15:41
*ピコパパママさん*こんにちは
う〜ん、小豆、上手に作っていらっしゃる方もブログのお仲間には沢山いるのですから、一概には言えないのかもしれませんが、場所の問題もあるのかもしれないです。
ハーブって、虫が付きにくいとか、虫よけになるとか言いますけど、案外虫が付くような気がします。
周りにある植物とか、丁度成長期に虫が沢山いたりとか。
先日のタマネギの苗だって、虫が付くなんて見たこと無かったのにベランダではしっかりやられましたから。
<< 特別って程じゃないの 季節外れのイチゴ >>