
先日無事植えた白菜。
いえ 植えた方は小さいのも結構大丈夫だったのですが
直播きした白菜はかなりやられていました。
ヨトウムシかな〜?
茎の所をぷっつんと切られていました。
こういう時は本当に悔しい・・・・
でも気を取り直して 再度播いてきました。

今年はあらいぐまにやられて散々だったトウモロコシ。
もういやになって放ったらかしでしたが
この場所は 10月になるとイチゴが植えられるので 全て撤去。

その後粗起こし。
黒マルチをしてあると 雑草も生えてこないし
スコップを入れた時に とても土が軽くて塊が出にくいので耕しやすいです。

こちらはスイカだったところ。
こちらもマルチがしてあったので 土が軟らかくて軽いです。
カバーをしてないと日光消毒にはなるのですが、風雨にさらされていつの間にか硬い土になり
耕すのがちょっと大変になるんですよね。
ということで 今日は もとトウモロコシの畝 スイカの畝 エンドウ豆の畝の粗起こし。
結構暑かった中 我ながら頑張りました。
でも 終わる頃には汗が冷え冷えとするくらい涼風が吹いて秋の様相でした。
今日の土はこれからしばらく日光消毒をして
10月過ぎると莓の苗や 春キャベツの苗などが植えられていきます。
畑は どんどん秋に衣替中。